top of page
ONLINE COURSE 1【Another Brain】

アーカイブ13

「テーマに沿った表現を行う課題

課題

「現実性をテーマに表現を行ってください。」

課題説明

今年2回目のAnother Brain(発想力を鍛える講座)は、「現実性」をテーマに作品を制作し発表してください


現実性とは、物理的な意味と精神的な意味合いがあります。

空想にふけ、その中に没入することもそれは現実です。

また科学技術の発展による現実の概念が少しづつ変化しています。VR(バーチャルリアリティ)の時代から、AR(拡張現実)、そしてMR(複合現実)へと映画のような世界がすぐそこまで来ています。

生まれ育った環境や経験によっても、現実性は異なります。

様々な人にとって現実とは同じようでいて全く違うものだと思います。

*作品は絵画、立体、動画など描画材、支持体を問いません。また時間をかけたしっかりした作品ではなく、30分〜1時間で制作できる作品で大丈夫でございます。もしくは過去に制作したものが、テーマと合致していたり、説明を加える事で成立するとお考えであればそちらで大丈夫でございます。

*作品の​説明をされたくない方は説明を省略して頂いても大丈夫でございます。

*オンライン①講座Another Brainの目的は、発想力や思考力を養うことが目的です。作品のクオリティを問うものではございません。


提出内容

下記提出物を参考にお願いします。

提出日

 4月23日(日)オンライン講座開始1時間前まで

提出方法

デジタル化しメールまたラインにて画像と文章をお送りください。

お願い

参加し思考する事を最大の目的としていますので肩の力を入れずに楽しんで参加してください。

提出物
1200dpi3.gif

作品名:○○○

作家名:ツジシブキ

描画材・支持体:写真

説明文:なし

​追加:Twitter

​追加部分はホームページやSNSのリンク、またイベントの告知などにご利用ください。文字数は300文字程度内でお願いします。

参加者作品
4月.gif

作品名:「早暁」

作家名:CANATA

描画材・支持体:写真

説明文:

朧げな夜明け

太陽が降り注ぐ前の静けさ

心地よさはリアリティー

Instagram

shibuki.gif

作品名:「Attend」

作家名:ツジシブキ

描画材・支持体:写真

説明文:

 

​もう、居ない。

Instagram

kishisan.gif

作品名:「げんじつセイ」

作家名:騎士night

描画材・支持体:デジタルに気入

説明文:抱きしめ隊​聖田松子

mrBoo.gif

作品名:「美しいのだから」

作家名:Mr,BOO

描画材・支持体:デジタルアート

説明文

あなたにとっては美しくない

わたしには美しい

あなたには弱く見える

わたしには強く見える

あなたにとっては自由奔放

​わたしには生きづらい現実

S__41320450.jpg

作品名:「可能性のその先に」

作家名:雨晴

描画材・支持体:写真

説明文

いつか訪れるかもしれない未来

Apr.2023-I'm-here.gif

作品名:「Apr.2023 I’m here.」

作家名:Norimasa

描画材・支持体:写真

説明文

Where are you now?
-I’m here.

bottom of page